2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

バイナリファイルの比較

(Linux,Windows)バイナリファイルの差分(比較)表示 (r271-635)

EC-CUBEメモ。レイアウト周り

レイアウトの大本となるのが フレームテンプレートと呼んでいるものでこれは定数として定義されている。 管理画面であれば main_frame.tpl 一般画面であれば site_frame.tplで$tpl_mainpageをincludeしてページのメインとなる部分をレンダリングしている。 $…

古いパソコン用に

SSDとグラボが欲しいなぁ。http://kakaku.com/item/K0000362036/spec/ http://kakaku.com/item/K0000410115/spec/グラボは何がいいんだろう。ゲームやらないけど一応3dのスコアも良いほうがいいなぁ。 http://kakaku.com/item/K0000310031/

掃除

掃除してたらGA-ZXTV8がでてきた。 テレビがなかったからパソコンで見ようと思って買ったんだけど 当時2万ぐらいしたなぁ。高かったなぁ。

gimp テキストツールのアンチエイリアスをONにするとぼかしている箇所が黒になる

http://forums.gentoo.org/viewtopic-t-902970-start-0.html .fonts.conf.dの10-subpixel-rgb.confを消したら治った。

open containing folderでDisk Usage Analyzerが開いてしまう件

FS#31861 : [Gnome-shell] Open Containing Folder gnome-defaults-listをインストールすればOK。/etc/gnome/defaults.list にinode/directory=nautilus.desktopが関連付けられた。ちなみにDisk Usage Analyzerはbaobabというアプリみたい。

gnome3.6が動かない理由が分かった。

polkitが動いていないだけだった・・・・ やっぱりログを見るべきだね・・・polkit自体入っていたんだけど polkitグループがつくられていなかったのが原因みたい。 polkitを再インストールしたらグループが作られた。 なんでだろうか。

systemd 重い

レスポンスが重かったので原因を調べてたのですが>systemd-analyze blame でunitの起動時間をリスト表示してくれるみたいで、 実行してみたところ console-kitがやけに時間がかかっていました。もうsystemd-logindに置き換わって必要ないらしい。 なのでpacm…

英語が読めるようになりたい 日本語が読めるようになりたい 書けるようになりたい

むかし村上春樹が書いてた、英語が読めるようになるほとんど唯一の方法、というか「生き方」 読書猿Classic: between / beyond readers 村上春樹が語る「英語の小説を読むための幾つかの方法」 - オレンヂ http://kousyoublog.jp/?eid=2538しかりこれは言語…

systemdのお勉強

Systemd

関数が定義されているかどうかを調べる nm

nmコマンドでライブラリに定義されているシンボル一覧を表示するnm -o /lib/libhoge.a | grep hogehoge nm -D /lib/libgtk-3.so grep hogehoge # DLLの場合